近年将棋界に関するニュース報道が世間を騒がせていますよね!
最年少にして歴代最多連勝記録や四冠を達成した藤井聡太さん。
国民栄誉賞を受賞した羽生善治さんと井山裕太さん。
数々の最年少記録や最高齢記録を持つ加藤一二三さんは今では「ひふみん」愛称で人気ですよね。
女性では竹俣紅さん。竹俣紅さんの記事はコチラ↓
竹俣紅は性格もかわいい?身長や彼氏が気になる!将棋の実力は?
今回はイケメン棋士の斎藤慎太郎さんについて調べてみました。
ステキなルックスだけではなく、将棋の実力も合わせ持つとても注目株の棋士であることが分かりました。
では気になるイケメン棋士の斎藤慎太郎さんのプロフィールからどうぞ!
斎藤慎太郎のプロフィール
・斎藤慎太郎(さいとう しんたろう)
・生年月日 1993年4月21日
・出身 奈良県奈良市
・出身校 大阪府立桃谷高等学校卒業
・身長 180㎝
・棋士番号 286
・プロ入り 2012年4月1日
・趣味 音楽
好きなアーティストはMr.Children とBUMP OF CHICKEN
カラオケではポルノグラフィティの曲が得意
・得意なもの 料理
斎藤慎太郎の西のイケメン王子とは?
将棋界にはほかにもイケメン棋士がいるのですが、斎藤慎太郎さんは西日本出身なので西のイケメン王子と呼ばれています。
「王子」と呼ばれるくらいなので、西のイケメン棋士の中でもかなりレベルが高いと言えます。
実は斎藤慎太郎さんのお父さんは、有名カレーチェーン店「CoCo壱番屋」の店舗を数店経営する社長さんだそうですよ!
となれば、「王子」の愛称も納得できますね。
物腰も柔らかく品のある所作も女性の評価が高いのだと思います。
対局中に相手が考えている時にいわゆる「将棋めし」を控える・音を立てないように気をつかうなどの心遣いもポイントが高いですよね!
180㎝の高身長だし、「イケメン王子」の名にふさわしいすてきな棋士です。
美少女棋士竹俣紅さんの記事はコチラ↓
竹俣紅は性格もかわいい?身長や彼氏が気になる!将棋の実力は?
結婚願望は「落ち着くことでプラスになることが多い」のであると答えています。
結婚相手は「棋士としての自分を理解し、応援してもらえるならどなたでも」と答えていましたよ!
斎藤慎太郎さんのファンは全員可能性があるので期待してしまいますね!
つぎに斎藤慎太郎さんのチャームポイントのメガネについて調べてみました。
斎藤慎太郎はなぜメガネをかけているの?
近視・乱視や弱視などの視力低下を持っているのではなく、なんと「ものもらい」ができやすい体質だから眼鏡をかけているそうです。
ものもらいの原因は健康な人の体にも潜む菌の感染によるものなので、目を守ることが目的ということです。
なので、とてもデリケートな印象を受けますね。
眼鏡男子が好きな女性は意外と多いので、このメガネも斎藤慎太郎さんの魅力の一つなのかもしれません。
「ものもらい」という弱点が、眼鏡男子斎藤慎太郎さんの魅力をさらにパワーアップさせていると言えるでしょう。
斎藤慎太郎さんのモテエピソードとしては、女性ファッション誌ananに掲載されていました!
棋士としては前代未聞なのではないでしょうか?
またサイン会では参加者の8割が女性ファンだったみたいですよ!
最後に斎藤慎太郎さんの経歴と実力をどうぞ。
斎藤慎太郎さんの経歴と実力まとめ
斎藤慎太郎さんは7歳から将棋を始め、プロデビューは2012年で18歳の時です。
高校を卒業後は進学をせずに、将棋界へ進んだということになります。
デビュー直後から高勝率を挙げて、1年も経たない間に五段へ昇段しています。
将棋界の昇段基準は、公式戦100賞とか指定する試合での優勝記録や順位戦の昇級など、さまざまな条件がたくさんあるのです。
もちろん上の段に上がるほど、その基準はハイレベルとなっていきます。
昇段するだけでもすごいのですが、デビュー1年の間に五段というのはかなりの実力を持っていると言えますよね!
ちなみに斎藤慎太郎さんの現在の段は七段です。
有名な羽生善治さんが九段なので、イケメンだけが売りではなくて実力も兼ねているということですね。
詰将棋が「好きを通り越して愛している」と公言しているのは有名で、詰将棋解答選手権で2回優勝していました。
斎藤慎太郎さんはインタビューで
「棋士として納得できる成績を全て出した後、将棋会館の近くに飲食店を開き、棋士や奨励会・関係者やファンが集える場所を作りたい」
と自身の夢物語として語っています。
自分の実力を磨く姿勢はもちろんのこと、周りの人たちへの感謝の気持ちがあふれ出てくるような発言だと思います。
斎藤慎太郎さんはただのイケメン棋士ではなく、実力を兼ねた上人格的にも尊敬できるステキな方だということが分かりました。
世間を騒がしている将棋界の一人として今後の動向にも注目したいと思います。