日本一の大金持ちで有名な斎藤一人さんで有名な「ついてる神社」に行ってきました。
斎藤一人さんは昔から好きで著書も何冊も読んでいましたので、
「ついてる神社」は以前から気になっていました。
そこで今回東京に行く機会がありましたので
「ついてる神社」に行ってきたので、そのアクセスや感想をシェアします。
斎藤一人「ついてる神社」のアクセス
まずは新小岩駅で降ります。
南口へ行きます。
アーケードの中にある事務所内にあると聞いていましたので、
新小岩駅を降りてからアーケードを目指します。
アーケードの中に入りましたが、
大都会東京とは思えない、普通のアーケードでした。
店頭で揚げ物をしている弁当屋さんがあったりと下町という感じです。
アーケードの中を奥に進んでいくと一人さんののぼりが見えます。
ここが事務所のようです。
おそるおそる中にはいると感じの良いお兄さんが声をかけてくれます。
まずは「ついてる神社」の神棚に向かってお参りをします。
その後、おみくじをひいて、ひいた番号に合わせた一人さんの言葉をいただきました。
すると何やら人が入ってきて、何やら声を出しています。
お聞きすると
「大開運打ち出の小槌・大笑参り」というのをしていて、
一人さんの神社と近くにあるお弟子さんのなんとか社長の事務所を交互に行って
「7往復するとよい」というものということがわかりました。
詳しくは忘れましたが、言うべき文言があって、それを言ってもらいます。
一緒にする人がいなければ事務所の人がしてくれます。
斎藤一人「ついてる神社」の感想
事務所はとても質素な感じ。
驚くのは、次から次の事務所に初めて人が入ってくること。
それも全国あちこちからきている模様。
さすが「斎藤一人」さんの人気はすごいなと思いました。