毎年ジュエルミネーションが開催され、イルミネーションのイメージも強い
よみうりランドですが、本業は遊園地なんです!
よみうりランドは1964年に開園、東京とは思えない広大な敷地に、
絶叫マシン、観覧車といったアトラクションの他、遊泳プールを備えた巨大な遊園地です。
そんなよみうりランドのアトラクション達ですが、
もちろんジュエルミネーション開催期間中も運行しています!!
ジュエルミネーション2018 アトラクション基本情報
よみうりランド内には、なんと40を超えるアトラクションがあります!
ジュエルミネーション開催期間中も、よみうりランドは日中から通常通り営業していますので、
朝から通しで楽しむことも可能です。
(一日券でイルミネーションを楽しむことも可能です)
ジュエルミネーションの開始時刻は16:00からとなり、
それ以降は日中と営業アトラクションが異なりますので注意してください。
また、アトラクションの営業時間は20:00までとなっておりますので、
例えばナイトパスで16:00に入園すると、4時間もアトラクションを楽しめるという計算になり、
十分楽しめることが分かります。
また、ジュエルミネーションにいらした方は、
ナイトパスを購入すれば、対象外のアトラクション以外、
ほとんどのアトラクションを追加料金なしで楽しめるということになりますので
ぜひ利用してみてはいかがでしょうか?
【ナイトパス対象外アトラクション】
バンジージャンプ・大観覧車・ゴンドラ「スカイシャトル」・マイニット・ev-グランプリ・
各種ワークショップ・その他よみうりランドが指定する機種・コイン遊戯機はご利用できません。
ジュエルミネーション2018おすすめのアトラクション
それでは、ジュエルミネーション開催時間内の、私のおすすめアトラクションを
ピックアップしていきたいと思います!
1. 光り輝く園内を駆け巡る!人気No.1ジェットコースター「バンデット」
絶叫系が大好きという方には絶対にコレ!
最高時速110kmで、園内を約1.5kmも疾走します!
途中山の中に入ったり、回転したりと大騒ぎ!
見所は最初の上昇部分、園内はもちろん、東京の夜景も観られます!
また、走行の途中でも目が明けられるという方は、園内の光を眺めてみてください♪
私はすいていれば何度も乗ってしまいます…(笑)
2. 光のトンネルを独り占め!?「ゴーカート」
絶叫系が苦手という方も、お子様も安心!
2人乗りのゴーカートは、全長約600mもあり、
なんといっても光のコースを走り抜ける爽快感はたまりません!
お友達との競争なんてのも、一層やる気が出ちゃうかも!?
3.大空をくるくる回る「ミルキーウェイ」
年齢制限がなく、120cm以上のお子様ならだれでも乗れる空中ブランコ。
優雅な音楽に合わせて回るブランコで、本当に空中散歩をしているみたい!
意外と高くまであがりますので、光の庭園を駆け巡る、そんな気分になれるかも?
4.一日の締めに…「大観覧車」
遊園地と言えば観覧車。
よみうりランドの大観覧車の最高部の高さは61.4m、
そして一周約13分とゆっくり楽しめるコースとなっています。
また、よみうりランドは多摩丘陵と比較的高い場所に位置していますので、
観覧車からはスカイツリーや東京タワー、更には東京の高層ビル群まで一望できるんです!
真下に広がるイルミネーションと遠くへ広がる東京の夜景のコントラストを
思う存分お楽しみください。
※大観覧車はナイトパスの料金に含まれませんので、別途チケットの購入が必要です。
詳しくは下部をご覧ください。
~番外編~
1.アイススケートリンク「ホワイト・ジュエル」
アイススケートリンクに、光の演出が加わりロマンチックな雰囲気に。
オーロラをイメージしカラフルにライティングされたスケートリンクで、
楽しいひと時をお過ごしいただけます。
貸し靴もありますので、手ぶらで行っても大丈夫です♪
営業期間
2018/11/16(金)~2019/3/3(日)
※期間中の休園日は2019/1/15(火)~17(木)、1/21(月)~24(木)、2/18(月)、19(火)
こちらは、営業期間および時間なども他のアトラクションと変わりますので、
詳しくはホームページでご確認ください。
なお、フリーパスでは利用できませんので、別途チケットをお買い求めください。
(おとな500円、中高生400円、こども200円)
2.光と水のコラボレーション「噴水ショー」
「アクアジュエリー・ビーチ」では、15分間隔で3つの噴水ショーを開催!
光と水の融合、大迫力の噴水ショーをぜひご覧ください。
ジュエルミネーション2018お得なチケット情報
それでは、お待ちかねのお得なチケット情報をお伝えします!
ジュエルミネーション開始時刻の16:00からが対象となるチケットは以下の4種類。
ナイト入園料(入園のみ)
大人(18~64歳) |
中高生 |
小学生 |
シルバー(65歳以上) |
1,400円 |
600円 |
300円 |
600円 |
ナイトパス(ナイト入園料+夜のアトラクション乗り放題
おとな |
3歳~高校生、シルバー(65歳以上) |
|
|
2,400円 |
1,600円 |
【セブンコード】069-827 |
2,300円 |
1,500円 |
ナイトパス(日付指定) 【セブンコード】069-855 |
3,300円 |
2,500円 |
今回は、その中でも乗り物乗り放題、ナイトパスの3種類について解説していきます。
1 ナイトパス 当日券 こちらは通常のナイトパスを当日パークにいって購入するタイプです。
平日であればチケットセンターは然程混雑は予想されませんが、
混雑予想日であれば行列になる可能性も…せっかくナイトパスを買ったのに
アトラクションに乗れる時間がなくなってしまった、なんてことになりかねませんので 注意してくださいね。
2 ナイトパス 前売券 こちらはセブンイレブンのセブンチケット限定で購入が出来る前売券です。
通常より100円お得となっています!
このチケットを持っていくと、当日チケット売り場で引き換える必要がないので、
そのままゲートで提示すれば入園することが可能となります。
金額もお得な上に、並ばずに入れるなんて、とっても得した気分ですね♪
また、日付指定も必要がないので、期間中いつでも利用することができるのも魅力です。
3 観覧車優先乗車券付 ナイトパス(日付指定)
こちらは観覧車に絶対に乗る!という方であれば間違いなくおすすめのチケットです。
優先乗車というのは、某テーマパークのファストパスチケットのような感じです。
土日や混雑日であれば1~2時間の待ち時間が予想される観覧車ですので、
そこを短縮できると考えればだいぶお得なのではないでしょうか?
こちらは日付指定のチケットとなっていますので、
混雑予想日のチケットは 早めになくなってしまう可能性もありますので、
ご予定がお決まりであれば 獲得してしまった方が良いかと思います。
前売りチケットが購入できるセブンイレブンのセブンチケットですが、
お近くのセブンイレブンにて購入が可能となっています!
ちなみに、よみうりランドの近くにもいくつかセブンイレブンがありますので、
少しだけ紹介しておきます。
1.京王読売ランド前店(京王線よみうりランド駅付近)
〒206-0812 東京都稲城市矢野口2281
2.川崎よみうりランド前(よみうりランドパーク付近)
〒215-0001 神奈川県川崎市麻生区細山6-3-6
3.川崎西生田(小田急線読売ランド駅付近)
〒214-0037 神奈川県川崎市多摩区西生田3-11-13
044-965-0980
急遽パークへ遊びに行くことになった、なんて場合にも利用できるのでおすすめです!
また、全チケットに共通しているのが、再入場が可能ということ!
出入り口付近で係の方に声をかければ、同日であれば再入場が出来ますので、
車に忘れ物をした、お昼ごはんはパークの外で食べたい、なんていう場合にも便利です。
まとめ
東京の西って、実は空気がとてもきれいなんですよ。
そんな澄んだ空気の中で眺める光の幻想はとっても良いものです。
ちなみに、ジュエルミネーションに遊びに行こうとしている日が まさかの雨予報…
なんて方、いらっしゃるのでは? そんなあなたに朗報です。
実はイルミネーションは雨が降ると、地面に鏡映しとなり光が二倍楽しめるんです!
また、雨なら人出も減るでしょうし、アトラクションやイベントの待ち時間が半減! なんてこともあるかも?
私はそんな楽しみ方、結構好きです。
都内最大級の光の王国へぜひ足を運んでみてください!
あなたもイルミネーションがきっと好きになるはずです!
ジュエルミネーションについて紹介している記事がありますので、
そちらもご一緒にご覧ください♪