凛とした空気が漂い、心なしか背筋がいつもより伸びるこの季節、
夜空の星もいつにも増してきれいに瞬く、冬の到来です。
北の大地では積雪もはじまり、いよいよ冬本番ですね。
さて、夜空の綺麗な星を眺めるのももちろん良いですが、
人間が生み出した豪華絢爛な光に包まれてみてはいかがでしょうか?
今回は、東京の西、稲城市に位置するよみうりランドで開催されている、
“ジュエルミネーション2018”について様々な情報をお届けします!
ジュエルミネーション2018 基本情報
ジュエルミネーションは、東京都稲城市に位置する“よみうりランド”内で
毎年冬に行われるイルミネーションのイベントのタイトルです。
ジュエルミネーションは毎年、照明デザイナー監修の元、様々なテーマで演出をしており、
今年は昨年に引き続き、東京タワーやレインボーブリッジを手掛けた石井幹子氏による
光の理想郷「ライトピア」をイメージしたテーマとなっています。
2013年から始まった当イベントですが、当初は約200万個だったLED電球が、
今年はなんと過去最多の約600万個、そして全面リニューアルをして開催中です。
5年前に行ったことがあるから…という方も、パワーアップしたジュエルミネーションを
鑑賞するのも楽しいかもしれません。
2018年の開催時期
期間:2018/10/11(木)~2019/2/17(日)
期間中休園日:2018/11/1(木)、2019/1/15(火)~17(木)、 1/21(月)~24(木)
時間:16:00~20:30
約4か月というロングランで、2月のバレンタインデーまで開催されているのは
とっても嬉しいですね!
長期間営業しているので、お時間がある際にはぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
また、今年は8つのエリア、40のテーマを施した園内は、まさに芸術。
エリアごとに違った雰囲気を持ち合わせているので、それぞれを見比べてみてください。
ちなみに私の一押しエリアは
「ダイヤモンド・オーロラワールド」
夏場はプールWAIとして営業しているエリアに、ブルーやバイオレット、白といった
色を施し、北極のオーロラをイメージしたエリアです。
また、プールサイドにはレストラン「ラ・ピシーヌ」があり、
幻想的な空間で食事を取ることもできます。
ぜひチェックしてみてくださいね♪
ジュエルミネーション2018 アクセス情報&料金案内
それでは、よみうりランドまでのアクセス方法をお伝えします!
~アクセス方法~
―電車でお越しの方―
よみうりランドまでは、京王線および小田急線からの両線からアクセスすることが出来、
新宿からは30分以内で到着することが出来るなど好アクセスの立地です。
“そんなに近いの?”と思った方、結構いらっしゃるのではないでしょうか?
よみうりランドへの最寄り駅は、
1 京王線「京王よみうりランド駅」
2 小田急線「読売ランド前駅」
の、二か所となっています。
京王線および小田急線は、どちらも新宿駅から出ています。
各最寄り駅から、パークまでのアクセス
1 京王よみうりランド駅→小田急バスで約5分(常時運行中)
大人¥210 こども¥110
2 京王よみうりランド駅→ゴンドラで約5~10分(バスは1時間に3~4本)
大人・こども共通 片道¥300 往復¥500
3 読売ランド前駅→小田急バスで約10分(バスは1時間に4~5本)
大人¥210 こども¥110
私のおすすめは、ゴンドラ!
常時運行しているので、寒い中バスを待ち続ける必要も無く、
なんといってもパークの上を通過するので、上空からイルミネーションを楽しむことが
出来るんです♪
混雑時は乗り合いになることもありますが、
空いていればカップル二人きりで乗ることも可能ですので、
美しいイルミネーションを二人占めできますね♪
~プチ情報~
昼間ゴンドラに乗ると、途中、読売ジャイアンツの練習場を眺めることが出来、
運が良ければ選手たちが練習している姿も見えることが!
ちょっと得した気分にもなれるかも♪
―お車でお越しの方―
住所:〒206-8725 東京都稲城市 矢野口4015-1
電話番号:044-966-1111
駐車料金:\1,500(一日)
新宿方面から
首都高速4号線 中央高速 稲城I.C.直結 稲城大橋より 約2km
八王子方面から
中央高速 府中スマートI.C.下りて稲城大橋より約2km または調布I.C.より約5km
渋谷方面から
首都高速3号線 東名高速 川崎I.C.下りて 約8km
厚木方面から
東名高速 川崎I.C.下りて 約8km
※土日祝および混雑日は、駐車場が大変混雑することから、
できるだけ公共交通機関の利用をおすすめします。
~料金案内~
ナイト入園料(入園のみ)
大人(18~64歳) |
中高生 |
小学生 |
シルバー(65歳以上) |
1,400円 |
600円 |
300円 |
600円 |
ナイトパス 当日券(ナイト入園料+夜のアトラクション乗り放題)
大人(18~64歳) |
3歳~高校生、シルバー(65歳以上) |
2,400円 |
1,600円 |
また、アトラクション付きの券につきましては、セブンチケットでお得な前売り券もナイトチケットは、どちらも16:00からの入園となりますので、ご注意ください。
発売しておりますので、既にお出かけの予定がお決まりの場合はご活用くださいね♪
「よみうりランドのアトラクション情報とお得な入場チケット情報!」はこちら
ジュエルミネーション2018混雑状況予測
イルミネーションは冬のお出かけスポットとしても人気が高く、
休日のお出かけ先として、既に計画を立てている人も多いと思います。
せっかく観に行ったのに、人酔いしてしまった…なんてことにならないように、
出来れば混雑日を避けて楽しみたいものですよね!
そこで、混雑が予想される日をまとめましたので、参考になさってみてください。
12月中の土日
―クリスマスムード全開の季節です。家族連れ、カップルなど多くの人が参戦しそうです。
12月22日(土)~24日(月・祝)
―今年は3連休ということもあり、大変な混雑が予想されます。
おそらく期間中1番の混雑が予想されますので、ち密な計画が功を奏すかも!?
クリスマス当日の25日は平日ですので、若干客足は減るかもしれませんが…
バレンタイン周辺
―都内のイルミネーションでも、バレンタイン期間まで長期営業している場所は少ない為、
多くの人が集まることが予想されています。
冬休み期間中
―家族連れが増えるでしょう!
東京の小学生の冬休みは、概ね12月26日(水)~1月7日(月)となっています。
ゆっくりデートのはずが、子供たちに囲まれてしまった!なんてことに(笑)
~プチ情報~
通常は20:30までの営業時間も、
12月15日(土)~12月25日(火)までは21:00の営業時間となっています!
よみうりランドの優しい心遣いがうれしいですね♪
まとめ
都内の遊園地の中でも、これだけイルミネーションに力を入れているパークは
少ないのではないでしょうか?
西東京というと、少し遠いイメージもあるかもしれませんが、
新宿からは約30分でパークに到着してしまう程の好立地は、
行かない理由がないですよね♪
毎年パワーアップしているジュエルミネーション、
来年はどうなるのか?と毎年変わるテーマの違いを観に行ってみるのも、
恒例行事となり楽しいかもしれませんね♪
少し寒いけれど、光がきれいに見える冬、
ご家族、恋人、ご友人と、ぜひ足を運んでみてくださいね!!
関連記事
タグ : 楽しみ方, 2018, ジュエルミネーション, 混雑状況, 開催期間