皆さん、愛知県の観光といったら、何を思い浮かべますか?
私は、愛知に引っ越してくる前、
「名古屋グルメ!」「名古屋城!」「しゃちほこ!」
のようなイメージしかありませんでした・・・。
ですが!色々調べてみると
愛知県、面白い所がいっぱいあるんです!
そんな知られざる名古屋の魅力、
今回は愛知県の南部、知多半島・常滑エリアの
おすすめスポット6選をランキング形式でお伝えしたいと思います。
それではいってみましょう!!
知多半島・常滑エリア第6位 恋の水神社
南知多の有名なパワースポットとして有名な恋の水神社。
縁結びの神様として知られ、多くのカップルが訪れる場所です。
この泉は、古来より「恋の水」と呼ばれ、万病に効くと伝わっています。
200円で販売されている紙コップに願い事を書き、
神社境内から湧き出る“恋の水”を汲み入れ参拝すると、願いが叶うと言われています。
アクセスはあまりよくないところですが、恋に真剣に悩む女子たちや、
愛を再確認するカップルでいっぱいな場所です。
お守りの中のお札に自分の名前と相手の名前を書いて持つ縁むすび守も大人気ですよ。(600円)
知多郡美浜町奥田中白沢92-91
知多半島・常滑エリア第5位 農園花ひろば
知多半島の壮大な面積の土地にある、花ひろば。
ポピーや水仙・金魚草・桔梗・ケイトウ・コスモス・菜の花・ガーベラなど四季折々の花が楽しめます。
花畑って春なイメージですが、こちらは年中たのしめるように
色んな花が植えられているんです。
中でも、一番有名なのはひまわり畑!
8万本の壮大なスケールのひまわり畑には圧巻です。
テレビでよく紹介されていたり、結婚式の前撮りで使う人も多く盛り上がっています。
冬から始まるいちご狩りは、小さなお子さん連れでも楽しめますね。
農家直売の野菜や果物も販売しています。安いし新鮮で美味しいのでおすすめ!
知多郡南知多町豊丘高見台48
知多半島・常滑エリア第4位 日間賀島
名古屋からいちばん近い島「日間賀島」。
知多半島の先端、師崎(南知多町)から約2.4km。
高速船で気軽に行けるので、日帰りでも充分楽しめます。
島内は、ぐるりと一周できるようになっており、自転車だと20分程度。
レンタサイクルを利用するとべんりです。
タコが有名な日間賀島ですが、フグやアジ・牡蠣などの貝類も美味しいです。
おすすめは島カフェBarca。
新鮮な海の幸を存分に味わえます。
夏には、イルカとのふれあい・シュノーケリング・
いかだつくり&遊び・たこのつかみ取りなど
他ではなかなかできない経験も満喫できます。
サンセットビーチや、海沿いの「ハイジのブランコ」は人気スポット!
インスタ映え間違いなしです。
都会ではなかなか味わえない体験を満喫しましょう!
知多半島・常滑エリア第3位 野間灯台
野間灯台は、1921年に建てられた、高さ18mの愛知県最古の灯台。
灯台の周りの砂浜を歩いているだけで楽しいですが、
恋を叶えるスポットとしても活躍しているのです。
「絆の音色」というモニュメントに、近くで販売されている南京錠を掛ければ、
恋が叶うというジンクスがあり、カップルで賑わっています。
海の見える絶景の中、永遠の愛を誓いながら2人で
「絆の鐘」を鳴らしてみてはいかがでしょうか?
そして、この周辺には食事できるオシャレなカフェがいろいろあります。
中でも「カフェエリオット」は美術館併設で、建物は古いですが、
オーシャンビューな空間のテラスで食事ができます!(時期によります)
もうほんとに海の傍に机と椅子出してみました!って感じですが、とっても気持ちがいいですよ。
夕日が沈む時間も最高です。
知多郡美浜町小野浦岩成20-1
知多半島・常滑エリア第2位 まるは食堂旅館
名古屋の「えびふりゃ~」の中でも特に有名なのが「まるは食堂」。
その本店が南知多にあります。
窓の向こうには伊勢湾が広がり、
満点な景色の中で新鮮な海の幸や大きなエビフライが楽しめます。
エビフライと活造り・焼き魚など沢山の海の幸が
セットになっているコースが色々あってどれにするか悩みます・・・。
そしてなんと、地下から湧き出る天然温泉も同施設内にあるんです。
美味しいご飯を食べて、天然温泉にも入れる・・・。まさに天国!!
食堂は21時まで、温泉は22時までやっているので帰り道によるのもいいですね。
知多郡南知多町豊浜字峠8
知多半島・常滑エリア第1位 やきもの散歩道
そして栄えある第1位に輝いたのが、知多半島の常滑市にある「やきもの散歩道」です。
「美しい日本の歴史的風土準100選」にも選ばれた人気スポット!
常滑駅から徒歩で5分~10分の場所にある陶磁器会館がスタートです。
ここでパンフレットをもらい、やきもの散歩道を歩いていきます。
2種類の道があるので、自分の好きなルートが選べます。
若い人がしているオシャレなお店から、おばあちゃんがやっている
昔ながらのお店がぽつぽつと並んでいるので、
自然豊かな道をゆっくり陶器を見たり買い物したりしながら歩けるのんびりスポットです。
昔ながらの陶房や、土管が沢山埋められている土管坂・レンガの煙突・陶芸体験もできます。
そして、常滑は招き猫の名産地でもあるんです。
このやきもの散歩道の坂の上に首だけの大きな招き猫、
「とこにゃん」がいて、街を見守ってくれています。
常滑市栄町3-8 陶磁器会館
中部国際空港・めんたいパーク・南知多ビーチランドなど
他にも面白い施設がいっぱいの知多エリア。
海も綺麗で自然いっぱい!
みなさんも名古屋から少し足をのばして知多に遊びに来てくださいね!