近頃寒い日が続いて、冬がどんどん近づいてきました。
これからの時期イルミネーションが多くなってきますが、
今年も「なばなの里のイルミネーション」がやってきます!!
注目ポイントはなんといっても
国内最大級の面積のスケールを誇るイルミネーション!
何と全国イルミネーションランキング第1位に輝いたこともある凄い場所なんです。
全国のイルミネーションファンからも注目を集めるなばなの里。
そんな、なばなの里をお得に満喫できる情報をご紹介します。
なばなの里とは?
なばなの里は三重県桑名市にある長島リゾートの施設の一つ。
名古屋から車で30分、大阪から2時間ほどで行けるので
中部・関西地方からイルミネーションを見に来る人で毎年大反響を呼んでいます。
イルミネーションの他にも約9,000㎡の大温室で約5,000鉢の球根ベゴニアが咲き誇る
国内最大級のベゴニアガーデン・花広場を一望できる展望台・イルミネーションを
空から一望できるアイランド富士など様々な施設があります。
チューリップやバラ・コスモスなど、季節に合わせた草花が
壮大な面積の土地に植えられ、どの季節にいっても楽しめるように工夫されています。
開催期間
なばなの里のイルミネーションの開催期間は長く、
なんと2018年10月20日~ 2019年5月6日までやっているんです。
秋から春までやっているなんて珍しいですよね。
イルミネーション期間は
土休日9:00~22:00・平日9:00~21:00まで開園しています。
特に年末年始や、期間の後半になると例外も多くなるようですので確認をおすすめします。
なばなの里HPにてその日の催し物やお得な情報もチェックできるので行く前にぜひご覧ください。
なばなの里おすすめの楽しみ方!
なばなの里のイルミネーションは沢山の種類がありますが、大きく分けてこの7つ!
1 JAPAN~日本の情景~ 圧倒的スケールのLED演出
2 光の大河 水上のイルミネーション
3 華回廊 光のトンネル
4 ラベンダー 100mある紫色の光のトンネル
5 光の雲海 幸せを呼ぶアーチ
6 ツインツリー
7 花と光の共演 季節の草花ライトアップ
なかでも①のJAPAN~日本の情景~は毎年テーマに合わせたデザインで
圧倒的スケールのLED演出を見せてくれます。
昨年はくまモンとのコラボでしたが、今年のテーマ、JAPANは
風神雷神や富士山・浮世絵などがイルミネーションで表現されるとの事。
史上最多の複数シーンが見どころのようです。
こちらは、すぐそばにある展望台から全体像が良く見えるので、ぜひのぼってみてください。
また、光の大河は水上のLEDライトが音楽に合わせて色を変えます。
光はチャペルの方へ向かっており、なんだかロマンチックな雰囲気。
クリスマス付近にカップルで訪れるのもムードがあっていいですね。
壮大な自然が持ち味のなばなの里。
季節の花々や紅葉などのライトアップなど、自然美あふれる競演も見逃せません。
お得なチケット購入法
なばなの里の入村料は、小学生以下無料・小学生から大人までは一律の価格となっています。
シーズンごとに入村料が変わりますが、
中でも一番高いのがイルミネーション期間で、2600円です。
なばなの里の入村料には、施設内で使える1000円分のクーポンが付いてきます。
私はこの1000円クーポンでベゴニアガーデンにいきますが、
他にも食事やお買い物に利用することができます。
でも、1人2600円って家族で行くと結構かかる・・・。
そこで、なばなの里をお得に楽しめる方法を探ってみました。
1 当日チケット売り場で買う
こちらが一般的な買い方。定価での販売な上、
イルミネーション期間はチケットを購入するために並ぶ、なんてこともあるのでおすすめしません。
2 コンビニエンスストア(三重県内のサークルK・サンクス・セブンイレブン)で買う。
購入当日から使えます。並ばずに済むのはいいですが、割引制度はないようです。
3 金券ショップ・ネットオークション
こちらは絶対に販売しているとは限りませんが、あれば定価より安く購入することができます。
4 割引セットきっぷ
近畿日本鉄道が発行している割引セット切符は、電車(近鉄線)の往復券とバスの往復券、
なばなの里の入村チケット3点がセットになっています。
乗車する場所からなばなの里までの距離によって料金は異なりますが、
人によってはかなりお得になります。
5 ナガシマリゾートメンバーズ
現金会員カードかVISAカードを作らなければいけませんが、
カードの提示で「なばなの里入村料」が無料になります!(1日1回)。
また、イルミネーション期間でも、本人含めて3名様まで入村でき、
イルミネーション期間以外なら昼間3人、夜は5人まで無料で入村できます。
入会時に必要な入会金を払うと同額の金券がもらえるので実質無料相当!
その他沢山の特典がついているので何度も楽しみたい人にはうってつけの方法です。
なばなの里 混雑情報
イルミネーションの時期はいつも大混雑!
休日・冬休み期間は混むのですが、特にクリスマス・大晦日は沢山の人であふれかえります。
ですが、土曜日よりも日曜日のほうが、人が少ないのでねらい目です。
イルミネーションだけサッと見られたらいいという人は、
20時頃に入園すると混雑が少し緩和されます。
なばなの里を満喫したい!という人は、点灯前の15.16時頃に到着しておいて
食事や温泉・ベゴニアガーデンを満喫するという手もあり、おすすめです。
レストラン「マルセイユ」からはイルミネーションがきれいに見えますよ。
ただ、こちらも混雑しますので、早めに入らないと待ち時間が発生したり、
いい席に座れないかもしれません。
なばなの里には無料の大駐車場が5700台分ありますが、
イルミネーション時期になると臨時駐車場が3000台ほど開設されますので、
何度か行きましたが駐車できなかったことはありませんでした。
また、無料シャトルバスによる、長島リゾート駐車場~なばなの里間の送迎を
実施してされているようなので、駐車場の心配はしなくて良さそうです。
まとめ
なばなの里の見どころを今回はお伝えしましたが、他にも周辺に沢山の楽しいスポットがあります。
三井アウトレットパーク・ジャズドリーム長島で買い物をし、
遊園地のナガシマスパーランドで一杯遊び、長島温泉 湯あみの島でゆっくり温泉に・・・。
小さなお子さんのおられる家庭では、アンパンマンミュージアムにいくのもいいですね!
なばなの里と合わせて楽しんでください。
国内最大級のスケールと世界最高峰のクオリティで繰り広げられる、
なばなの里のイルミネーション!!
壮大で幻想的なイルミネーションの中で、
ロマンチックで忘れられない素敵な夜をお楽しみください。