徳島県内では一番大きな花火大会で、毎年多くの観客で盛り上がる花火大会です。
そして今年は、“第九”アジア初演100周年記念という事で、いつもよりも多い10,000
発の花火が上がるようですよ。
鳴門市納涼花火大会の良さは、周辺に高い建物があまりないので、比較的どこからでも見やすいというところです。
鳴門市納涼花火大会に足を運んでみませんか?
鳴門市花火大会の概要
開催日:8月7日(火)
時間:19:45~20:50まで
打ち上げ場所 撫養川沿い親水公園
小雨決行:雨天の場合は8月31日に延期
運営:鳴門阿波踊り実行委員会
鳴門市花火大会の駐車場などの情報
周辺には無料の駐車場も多数ありますが、撫養川沿いが歩行者天国になるため、18:30~22:00まで交通規制の行われる道があります。
そのため周辺に駐車した場合は、帰りが渋滞して大変かもしれませんね。
そこで用意されているのが、またBORT RACE鳴門の駐車場です。
こちらが臨時駐車場として使われます。
BORT RACE鳴門から鳴門郵便局場までのシャトルバスが出ていますよ。
ただ一台につき500円の駐車料金がかかりますので、気を付けて下さいね。
徳島市からも臨時のシャトルバスが運行されますので、こちらを利用するのもいいかもしれませんね。
鳴門駅からも徒歩で15分くらいなので、JRで行く方法もありますよ。
有料観覧席も用意されてはいるのですが、こちらは早々と完売してしまっているようです。
7月1日から売り出されて、電話やメールで予約が出来るようです。
残念ながら今年はもう無理ですが、もし来年も見たいなら、その辺のチェックをしておくのもいいですね。
鳴門市花火大会おすすめスポット
納涼花火大会の打ち上げ花火は、市内のいたるところから見ることが出来ますが、その中でも特におすすめなスポットを紹介したいと思います。
おすすめ1「妙見山」
妙見山は鳴門市納涼花火大会の会場にほど近い、標高60mほどの山です。
山頂には駐車場もあるし、狭い道ですが、裏から帰れば混雑を避けて帰れる可能性もありますよ。
そこから見下ろす感じになるので、下から見るのとは違った花火を楽しむことができます。
しかも妙見山は夜景のきれいに見える場所でもあります。
花火と夜景の両方を同時に楽しめるという、絶好のロケーション!
これを見逃すのはもったいないですよ。
おすすめ2「うずしおふれあい公園」
鳴門駅の裏手にある公園です。
花火会場からは少し離れていますが、ここからも十分に楽しむ事が出来ます。
こちらには駐車場もトイレもあるので、安心して楽しむ事が出来ますね。
渦潮ふれあい公園のいいところは、バイパスにも近いので、徳島市内や香川方面に帰るにも便利な場所だというところです。
しかも会場からは少し離れている分、帰りはそんなに混雑する事なく帰る事が出来ますよ。
おすすめ3「ポカリスエットスタジアム周辺」
ここも広い駐車場があります。
スタジアム自体が邪魔になり、場所によってはあまり見えない事もあるかもしれませんが、広い公園もあるので、見やすいところを探すという事が出来ますよ。
すぐ近くにコンビニもあるので、飲食物を購入することも可能ですね。
ただ会場に近いため、帰りは早めに出ないと、渋滞に巻き込まれてしまう可能性もあります。
まとめ
混むのを覚悟で行くのでしたら、やはり撫養川沿いがいいですね。
屋台も出るようなので、お祭り的な雰囲気も楽しめますよ。
納涼花火大会は夏の風物詩でもあるので、ひと夏に一度くらいは見たいですよね。
昨年は残念ながら、台風の影響で中止になってしまったのですが、今年は順延も決まっているので、どちらにしても楽しめそうですね。
この夏は今までにないような暑い日が続いているので、熱中症対策もしっかりとしつつ、
是非、鳴門市納涼花火大会に行ってみて欲しいと思います。