うどん県とも称される香川県。
街中を走っていてもあちこちにうどん屋の看板があり、その数の多さを実感する事が出来ます。
真偽のほどは明らかではありませんが、うどんを広めたのは、讃岐生まれの空海だという説もあるようです。
本当にそうだとしたら、うどん屋さんが多いのも納得できますね。
2017年時点で、香川県内で登録されているうどん屋の数は680軒。
この数字からは、それが多いのか少ないのか微妙なところですが、人口比にしてみると、やはり全国一位だそうです。
そんなたくさんのうどん屋さんの中から、女性目線でベスト3を選んでみました。
香川うどん巡りランキング1位! 山内うどん
超有名店なのですが、やはりここは外せません!
山の中の一軒家という感じの場所にあります。
道路沿いに「山内うどん」と書かれた駐車場があるのですが、そこに車を止めてしまうと坂道を歩いて行く事になってしまいます。
なので看板に沿って、車で山道を登って行きましょう。
上にも広い駐車場があるので大丈夫ですよ。
外見もお店自体もお世辞にもきれいとは言えませんが、店内に入ると漂ってくるダシの香りが食欲をそそります。
行列の出来ている時などは、この香りの中で待たされるという焦らされ感が、女心をくすぐります。
いりこダシの効いたパンチのある味に、太めの硬い麺が良くあいます。自分でショウガを下ろしていただくという作業も面白い。
東京から来た友達を連れて行ったのですが、帰ってからもここのうどんが食べたくて仕方ないと、通販で讃岐うどんを買いまくったと話していました。
けれどこの味にはたどり着けな~い!と嘆いてましたよ。
そして、ここのうどん屋さん独自の呼び方も面白いです。
麺もダシも冷たいうどんを「ひやひや」、麺が冷たくダシが熱いうどんを「ひやあつ」、麺もダシも熱いうどんを「あつあつ」といいます。
私のオススメはひやひやです!
是非とも、ここの美味しいダシを味わって頂きたいです。
~お店情報~
山内うどん
香川県仲多度郡まんのう町大口1010
電話:0877-77-2916
営業時間:9:00-14:30
香川うどん巡りランキング2位! はゆか
比較的新しいお店のようで、外観も店内もきれいです。
交通量の少ない道路沿いにあり、広々とした駐車場があるので、とても入りやすい。
お店に入ると飛び込んでくる、山の緑が清々しさを感じさせていい感じ。
そして、ここのダシはなんとも言えず優しい味がします。
うどんと言えば、つるんとしたのど越しを味わうイメージですが、ここのはしっかり噛むという感じです。
まさに噛めば噛むほどおいしさが出てくるというコシの強さ。
まろやかなのですが、しっかりとダシが効いていて何杯でも行ける感じ。
この店に行く前、朝食バイキングを思い切り食べていたのですが、それでも普通にお腹に入っていきましたよ~
それほどに美味しかった!
店内の空間と、窓越しの景色、それに優しいうどんのダシと、すべてにおいて女性が好む雰囲気を持っています。
近くに有名な山越うどんもあるのですが、私は断然こちらのお店をオススメします!
~お店情報~
本格手打ちうどん はゆか
香川県綾歌郡綾川長羽床下2222-5
電話:087-876-5377
営業時間:10:00-17:00
香川うどん巡りランキング3位! 長田 in香の香(かのか)
釜揚げうどんがおいしいお店です。
道路を挟んだ前に四国霊場のお寺もあって、道路沿いなのでわかりやすく、駐車場も広い。
ここも行列が出来ていることが多いお店ですが、店内に入ると両側に写真や手作りの品を飾ってあるので、それらを見ているとそんなに長く待っている感じはしません。
おばちゃん達が慌ただしく動きまわっているのが、女性にとっては安心できる感じがしました。
注文して座ると、まず徳利に入ったダシが出てきます。
ショウガやネギも机の上にど~んと置いてあるので、そういうのを入れながら、麺が運ばれてくるのを待ちます。
釜揚げうどんなので、麺は柔らかく、ダシも程よく効いているので、全体に女性が好むような優しい感じの味に仕上がっています。
寒い時季には特に、心までほっこりしてくるような温かさを感じられる味ですよ。
~お店情報~
釜揚げうどん 長田in 香の香
〒765-0031
香川県善通寺市金蔵寺町木村1180
電話:0877-63-5921
営業時間:9:00~17:00
まとめ
香川のうどん屋さんでは、ほとんどのお店で、小から大(中には特大まで)までのサイズが選べます。
そして小のうどんは、200円という嬉しい値段で楽しむことが出来ます。
うどん屋巡りをしたいという人は、是非小さいサイズを選んで、何軒か回ってみて下さいね。必ず自分好みの味が見つかるはずです。