楽しみにしていたゴールデンウィーク!
ついに始まりましたね~。
長い方は9日間もお休みがあるので何をしようかな?
また子供をどこに連れて行ってあげようかと迷っている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は鹿児島県にある平川動物園を紹介します!
お友達や恋人、そして家族など誰と行っても必ず楽しめますよ~。
また子供連れで行った場合の楽しみ方について私の体験を元に紹介していきます。
ぜひご覧ください。
平川動物園の見どころ!
平川動物園には約140種、合計1000点というたくさんの動物が生活しています。
とっても沢山の動物達が居るのですね~。
その中でも特におすすめな見どころを5つ紹介していきます。
①九州で唯一かわいいコアラに会える!
ふわふわとした毛並みとキュートなお顔としぐさが、とっても可愛いですよね。
そのコアラに九州で唯一会えるのが鹿児島県にある平川動物園です。
少し遠いとこからでも、会いに来たくなっちゃいますね~。
②珍しいホワイトタイガーに会える!
日本全国で7箇所の動物園でしか見ることが出来ないホワイトタイガーに会えます。
またホワイトタイガーに餌をあげる所を見れる貴重なイベントがあります。
平川動物園のホームページに詳しい時間は公表されていませんが、私が行った時には園内アナウンスで知ることが出来ましたよ。
そしてイベントの際にはスタッフの方から説明があると思いますが、見る場所によってはホワイトタイガーが餌を食べる瞬間が見にくい所があるため、どこの位置を中心に餌をあげるのか教えて貰え、必要な場合には移動するように言われます。
しかし説明があるのは園内アナウンスから10分程経った後だったので、既に沢山の人が集まって居ました。
そのためスタッフから教えて貰える見えやすい場所に移動するのは、なかなか難しかったです。
改善策として、園内アナウンスがありホワイトタイガーの所に付いた後、すぐにスタッフの方にどこの場所が1番見えやすいかを聞いておくと、とっても迫力のあるシーンが見られると思いますよ。
③ふれあいランド
2018年4月1日にリニューアルオープンした「ふれあいランド」
ふれあいランドで会える動物はウサギやモルモット、ヒツジ、ヤギ、ロバ、プレーリードッグやミーアキャットが居ます。
たくさんの可愛い動物たちを見て触っていると、とっても癒されますよ~。
④動物園と遊園地が両方楽しめる
子供たちが大好きな動物園と遊園地!
その2つが一度に楽しめるのは、とっても嬉しいですよね。
用意されている遊具は、観覧車やメリーゴーランド、飛行塔など。定番の楽しい乗り物ばかり!
年齢制限がある乗り物もありますが、小遊具コーナーもありましたので、比較的小さな子供でも楽しめます。
⑤かわいい動物の赤ちゃんに会える!
平川動物園で誕生した赤ちゃんにも会う事ができますよ~。
平成29年4月8日生まれ チンパンジー(オス・名前イチロー)
平成28年9月8日生まれ キリン(オス・名前ハヤテ)
平成28年6月22日生まれ コアラ(メス・名前リオ)
平成28年6月20日生まれ アシカ(メス・名前リコ)
平川動物園で子供と一緒に楽しむ方法は?
子供に人気の動物たち!
私が実際に行ったときにも、やはり子連れの方が多い印象でした。
そこで子供と一緒でも平川動物園を楽しむ方法を紹介します。
まず園内は広々として、ゆっくり歩くと半日はかかり、ゆっくり動物を観察していくと1日かかると考えられます。
また人にやさしい動物公園として「園路勾配緩和」といって坂道を出来るだけゆるやかにしているようです。
しかし全部は完成していないのか急な坂道や、ゆるやかだけど長い坂道があるため、子供にとっては非常に体力を使うと思います。
広い園内+坂道なので、小さな子供はとても疲れますよね~。
そのため特に歩けるようになり間もない子供や、小さな子供と一緒に行く場合にはベビーカーや抱っこ紐が必要だと感じました。
またベビーカーと抱っこ紐どちらにするか迷う場合には、お母さんやお父さんの負担が少ないベビーカーの方が良いかもしれませんね。
動物園でベビーカーを借りることもできますよ。
ベビーカー 屋根付き 1回300円
ベビーカー 屋根なし 1回200円
しかし長年いろんな方が使用しているベビーカーなので、年期が入っているように感じました。
そのため借りることに抵抗がある方や、ベビーカー代の節約のためにも自宅からベビーカーを持って行くと良いですね。
私は楽なベビーカーを園内で使用しました・・・
しかし!!
大人の目の高さにいる動物達が多くいます!!
ベビーカーに座っている高さでは動物が見えないため、その都度ベビーカーから子供を下ろし、抱っこして動物を見せてあげる。
子供が見終わったら、またベビーカーに座らせるという動作が必要になります。
この動作は繰り返していると腰が痛くなってしまったり・・疲れてしまうので・・
ベビーカーより抱っこ紐の方が手間がはぶけて良いかもしれませんね。
これからの季節だと抱っこ紐は暑いというデメリットもありますが、実際に平川動物園に行く時期と、子供の様子を伺いながら選べると良いですね。
またオムツ変えスペースは全7箇所あります。
入口ゲート横女子トイレ/ふれあいランドトイレ/インドの森ゾーントイレ/世界のクマゾーン多目的トイレ/駐車場前多目的トイレ/南アメリカの自然ゾーン多目的トイレ/どうぶつ学習館
そしてミルク用のお湯がある給湯器や、ベビーベッド、授乳室もあるので安心して子供と平川動物園を楽しめますよ。
平川動物園でのランチ情報
平川動物園には、うどんや定食までいろいろなメニューが揃っている食堂があります。
おこさまランチやおこさまカレーもあるので、子供連れでも安心です。
1番高い定食でも720円だったので、安くでお腹いっぱい食べられますよ~。
平川動物園へのアクセス
郵便番号:891-0133
住所:鹿児島県鹿児島市平川町5669-1
電話番号:099-261-2326
営業時間:9:00~17:00
定休日:12月29日~1月1日
駐車場:630台
駐車場料金:普通自動車200円
まとめ
今回は鹿児島県にある平川動物園を紹介しました。
全国的にも珍しいコアラやホワイトタイガーが居るので、とっても見ごたえのある動物園だと思います。
県外からでも、きっと満足出来ますよ~。
ぜひ行ってみてください。