こんにちは! むらさきです♪
ポケモン〈ポケットモンスター〉は、老若男女問わずにとても大人気の作品です!
そして今回ポケモンの新作ゲームの発売が決定しましたね♪
その名も『ポケットモンスター ソード・シールド』です!
なので今回は新作ポケモンゲームのソード・シールドの情報に新たに登場する新ポケモン、巨大化についてを紹介していきます。
新作ポケモンゲーム!新たなポケモンが登場!
新作ポケモンゲーム『ポケットモンスター ソード・シールド』が11月15日(金)に発売されます!
私は一番最初の赤、緑から全てをプレイしているので、この発売はとても楽しみです♪
この新作ソード・シールドを楽しみにしている人が多いと思います。
それにゲームだけには留まらず、新作アニメの放送も決定しましたね♪
新たな舞台と新たなポケモンが登場するソード・シールド!
まずその舞台から紹介していきましょう!
①舞台は「ガラル地方」
今作の舞台はガラル地方になります。
なんとモデルになっているのはイギリスと言われているんです!
どうやら穏やかな田園風景、近代的な都市、草原に雪山などたくさんの表情を見せてくれる舞台となっています。
1つの舞台にたくさんの特徴のある場所が出てくるので、冒険を進めていくのが楽しくなりますね♪
今回のガラル地方もとても楽しみです!
②新御三家のポケモン
ポケモンゲームの最初の楽しみの1つ、パートナーの選択があります。
この最初の選択のポケモンは「御三家」と呼ばれています。
今回も御三家からパートナーのポケモンを選んでから、旅のスタートとなります!
最初のポケモンを選ぶのはとても悩みますが、それが楽しいんですよね(笑)
私はもう既にゲームが発売される前から、どのポケモンをパートナーにするのか悩み始めています♪
あるサイトでは、「最初にどのポケモンを選択するのか?」とうアンケートが行われていたりしているんですよ!
ちなみにそのアンケートの結果は、
・くさタイプの『サルノリ』・・・・・57票
・ほのおタイプの『ヒバニー』・・・・・77票
・みずタイプの『メッソン』・・・・・119票
となっています。
私はヒバニーかメッソンでかなり悩んでいますが・・・(笑)
ではこのソード・シールドの御三家の詳細について紹介します!
『サルノリ』
〈サルノリのステータス〉
分類 こざるポケモン
タイプ くさ
高さ 0.3m
重さ 5.0kg
特性 しんりょく
〈サルノリの特徴〉
サルノリが持っているスティックは、サルノリが与えるエネルギーによって変化するという性質を持っているようです。
まだサルノリの最終進化は公表されていませんが、進化するごとにこのスティックも変化していくと考えられます。
さらに草木に生命力を与えるようです。
緑の体毛は太陽の光からエネルギーを作り出すことが可能。
サルノリがスティックで遊んでいると、枯れた花が色づいたり、葉っぱが青みを増したりするそうです。
この特徴から、進化後が「こうごうせい」を覚えるのではないかと、ネットでは言われています!
『ヒバニー』
〈ヒバニーのステータス〉
分類 うさぎポケモン
タイプ ほのお
高さ 0.3m
重さ 4.5kg
特性 もうか
〈ヒバニーの特徴〉
脚力が強いので、走り回ったり、飛び跳ねたりして相手を撹乱することができる。
ほのおタイプのため、高温の足の裏を相手に叩きつけて、やけどを負わせることもあるそう。
さらに、胸には第二の心臓の「ほのおぶくろ」を持っており、中は粘度の高いほのおエネルギーがある。
心拍数や体温が上がると、ほのおエネルギーが本来の力を発揮するため、身体能力が格段に向上します。
脚力が高く、身体能力が上がることから、進化後はほのおタイプだけではなく、かくとうタイプも加わるのではないでしょうか?
そしてなんといってもヒバニーは、新シリーズで放送されるポケモンアニメの主人公の『ゴウ』のパートナーとなっています!
『メッソン』
〈メッソンのステータス〉
分類 みずとかげポケモン
タイプ みず
高さ 0.3m
重さ 4.0kg
特性 げきりゅう
〈メッソンの特徴〉
水分が体に触れると、姿が消えるという特徴を持っています。
少し臆病で、恥ずかしかったり緊張してしまうと、体の水分を汗のように出して、同化して、姿を消してしまうんだそうです。
どうやらメッソンは泣き虫のようで、涙には催涙成分が含まれていて、タマネギ100個分と言われています。
身の危険を感じたら大泣きして、涙を飛ばしてその隙に逃げるんだそうです。
メッソンがもしアニメに登場することになったら、面白い姿が見られるかもしれませんね!
御三家のポケモン、サルノリ、ヒバニー、メッソンを紹介しましたが、皆さんはどのポケモンを最初に選ぶか決まりましたか?
決めるのはかなり悩むのではないでしょうか?
そしてまだ公表はされていませんが、進化後の姿もとても楽しみですね♪
③新ポケモンが続々と登場
新作ポケモンといえば、新しく登場するポケモンが気になるところです♪
もう既に新登場するポケモンの情報が解禁されています!
どうやら現段階では26種類のポケモンが判明!
どのポケモンも気になりますね!
たぶん進化する新ポケモンもいると思うので、進化後の姿も気になるところです♪
そして今回のゲームの舞台がガラル地方ということで、以前から登場しているポケモンが「ガラルのすがた」として登場します。
『マダドガス』、『ジグザグマ』、『マッスグマ』、『ポニータ』が「ガラルのすがた」として登場します。
新しいタイプになっていたり、今までに無かった特性があったりなど、以前登場していた姿とはかなりの変化があります♪
マダドガスとポニータは初代のポケモンゲームから登場しているので、なんだか新鮮な感じがします(笑)
ガラルのすがたのポニータはなんだか可愛くて、特に女の子から人気がでそうですよね!
新ポケモンはゲーム内だけではなく、新シリーズのアニメでの登場もかなり期待できるので、アニメではどのように動くのかも、放送前からかなり楽しみです♪
ポケモンが巨大化!?
今回のソード・シールドのゲームでは、新たなシステムが導入されています!
それがポケモンの巨大化『ダイマックス』になります。
このダイマックスはガラル地方の特定の場所のみポケモンが巨大化するという現象です。
なんと全てのポケモンがダイマックスすることができます!
ポケモンたちは巨大化するだけではなく、能力の一部を上昇させる効果もあるので、ポケモンバトルでは重要なポイントとなります。
そしてダイマックスしたポケモンだけが使えるわざもあります。
このダイマックスわざは「まもる」というわざで守ろうとしても、攻撃を防ぐことができないため、ダメージを受けてしまいます。
ですがどうやらダイマックスわざを防ぐことができる「ダイウォール」というのがあるそうです!
ダイマックスわざはいつ使うかとても悩むところですね!
以前のポケモンゲームでいうと、『Zわざ』のような感じでしょうか?
なんとこのダイマックスわざの威力をさらに強化することもできるんです!
ソード・シールドでは主人公がダイマックスバンドを持っている必要があります。
ダイマックスバンドがあればどのポケモンでもダイマックスにすることができます。
この時にはポケモンに特別ば道具を持たせる必要がないんです!
『Zわざ』では道具を持たせて使用していたため、このシステムはとても嬉しいですよね。
なので攻撃の上がるどうぐを持たせることができるので、ダイマックスわざを強化することができるということになります。
ダイマックスだけではなく、どのようなどうぐを持たせるのかも考えることができるので、バトルがとても楽しくなりそうですね♪
ソード・シールドのまとめ
今回は新作ポケモンゲーム『 ポケットモンスター ソード・シールド』について紹介しました!
今作は新たなポケモンやシステムがあるので、やりこみ要素が盛りだくさんです♪
バトルも今までとは違い頭をかなり使いそうです(笑)
そして新ポケモンもたくさん登場します!
ポケモンゲームはだいぶ前からありますが、新要素がかなり多いため、新鮮な気持ちでゲームをすることができそうです!
ぜひ皆さんも『 ポケットモンスター ソード・シールド』を購入して、私と一緒に楽しみましょう♪