夏の後半に開催される東区花火大会。
正式には「第27回FUKUOKA東区花火大会」と言うようですね!
調べていきましょう!
東区花火大会の概要

東区花火大会は19時半スタートと早めですので、
気を付けましょう!
かなり見応えがあります!
東区花火大会のおすすめの無料駐車場は?

駐車場はないと発表されています。
と案内がありますが、
福岡の民はそんな話は聞きたくありません!
住所:福岡市東区香椎浜3-12-1
収容台数:2800台
料金:無料
営業時間:8:00~22:00
打ち上げ場所にも近いですし無料ですから
当然大混雑します!
午前中には着いていたいくらいです。
当然ですが駐車場から車を出すのも時間がかかります。
花火の後は、イオンモールでショッピングか食事をして
帰るとちょうど良いころになります。
東区花火大会のよく見える場所は?
花火開催実行委員会から場所取りについての案内があります。
場所取りは当日の昼12時(正午)以降にすること。
それ以前にしているものに関しては
撤去されるので注意しましょう!
花火大会の有料席があります!
場所:福岡市東区香住ヶ丘7-4(かしいかえんモータウン向かい)
西鉄貝塚線 香椎花園前駅より徒歩7分
内容:1升(1.8m×2.7m)金額10000円
有料席のお問合せ・申し込みはコチラから↓
http://higashiku-hanabi.com/goods/
東区花火大会の穴場スポットは?
1、海の中道大橋の近くの公園
アイランドシティと志賀島の間にかかる
海の中道大橋周辺に芝生の公園があります。
地元民も使うこの場所はゆったりと花火を見るのに
ちょうど良い場所です。
2、イオンモール香椎浜店
無料駐車場で案内しましたイオンモール香椎浜店。
屋上駐車場が花火鑑賞のために解放されています。
打ち上げ場所にも近く大迫力で花火を
楽しめます。
飲食物を調達できますし、トイレも困らないので
かなり快適です。
3、香椎浜中央公園
打ち上げ場所近くで大迫力で花火を楽しめる
ところでありながら比較的混雑がゆるやかな場所です。
それでも場所取りをするには17時過ぎには到着したい
ところです。
ほとんどイオンモール香椎浜店みたいなものですが・・・
4、アインランドシティ中高公園
視界を遮る建物が少しありますが
充分花火を楽しめます。
駐車場もなく駅から遠いこともあり
アクセスが悪いので、人は少なめです。
5、みなと100年公園
打ち上げ場所からは少し離れますが、
視界を邪魔するものがないの花火を楽しめます。
みなと100年公園には有料駐車場がありますから、
車で行ってもいいです。
それでも早めに!
まとめ
毎年10万人近くの人が見に行く
福岡最後の花火イベントです。
とにかく人が多いので
場所取りや車で行こうと思っている方は午前中には
着いておきたいところです。
あなたが楽しめますように!