毎年開催されています航空自衛隊芦屋基地の恒例イベントです。
基地が無料で開放され、ブルーインパルスの華麗なアクロバット飛行をはじめ、
F-15やT-4などの飛行展示が行われる他、
ペトリオット、コックピットの公開などを地上で展示されます。
普段はなかなか見られない機体や機材に近づけるチャンスです!
その他、西部航空音楽隊による演奏披露、警備犬の訓練展示と
様々なアトラクションが行われます。
航空ファンはもちろん、毎年県内外から多くの人が詰めかけるイベントです。
今回は
芦屋基地航空祭のスケジュール
芦屋基地航空祭のアクセス・駐車場
芦屋基地航空祭の撮影スポット
を案内します。
芦屋基地航空祭のスケジュール
■開催場所:
航空自衛隊芦屋基地
■開催期間:
2018年10月14日(日)
(天候またはその他の理由により中止または一部内容変更あり)
■開催時間
8:00~15:00
■予約
予約不要
■お問い合わせ
093-223-0981 航空自衛隊芦屋基地渉外室(内線344)
※基地内に「ゴミ箱」はありませんので
「ゴミ」の持ち帰るようにしましょう。
■イベント内容
・飛行展示(ブルーインパルス、F-15、T-4など)
※救難機による展示飛行は都合により中止します。
・地上展示(航空機、コックピット公開、ペトリオットなど)
・アトラクション(花自動車、音楽隊、警備犬など)
飛行展示スケジュール
9:00~9:32 T-4(オープニング)
9:35~10:00 T-4(訓練飛行)
10:05~10:15 T-7
10:20~10:35 F-2
10:40~11:00 T-4(イルミネーションフライト)
11:05~11:20 F-15
11:25~11:40 F-16(米空軍)
13:25~13:50 ウォークダウン
13:50~14:30 ブルーインパルス
14:30~14:50 ウォークバック
芦屋基地航空祭の撮影スポット
飛行機の写真を撮るには地上展示がいいです。
基地内で撮影すると逆光になってしまいます。
少し離れた場所をおすすめします。

芦屋航空祭アクセス
■住所 福岡県遠賀郡芦屋町大字芦屋1455-1
■電車とシャトルバス(JR遠賀川駅)おすすめ!
航空祭当日は、JR遠賀川駅(鹿児島本線)に快速電車が臨時停車します。
注:一部の快速電車は、停車しませんのでご注意下さい。
JR遠賀川駅南口より臨時シャトルバスが運行しています。
・運行開始はAM8:30から、その後、順次運行しています。
・臨時シャトルバス料金(おとな:300円 こども:150円)
注:今年度は、芦屋港湾地区からのシャトルバス運行はありません。
水巻駅をご利用される方用に、臨時にグランモール(水巻町頃末南2丁目)に一般来場者用駐車場を用意しましたが、駐車台数には限りがありますのでご了承ください。また、グランモールから芦屋基地へのアクセスは、グランモール~水巻駅は徒歩(15分)、水巻駅~遠賀川駅はJR利用(1駅)、遠賀川駅~基地はシャトルバス(有料)利用となります。
■車
最寄りの高速道路インターチェンジは、九州自動車道・鞍手インターチェンジです。
航空祭当日は、芦屋町内は交通規制されています。
午前10時~午後6時まで
また、国道3号線「今古賀交差点」において工事が実施されており、混雑が予想されます。
車で行かれる方は交通規制の地図を確認してから 行かれてください。
芦屋航空祭の駐車場
基地内に一般来場者のための駐車場はありません。
バイクもありません。
自転車の駐輪場だけあるそうです。
最寄りの駐車場としては撮影スポットでも紹介した
「芦屋競艇場」か「芦屋海浜公園」があります。
できれば公共交通機関で行くことをおすすめします。
まとめ
普段なかなか見ることのでいない航空機。
さらに飛行している飛行展示は楽しみですね!
昨年開催が延期されていますから、例年多い芦屋航空祭
今年はかなりの混雑が予想されます。
寒いですから、防寒の準備だけはしっかりして
出掛けましょう!
嵐のCMで有名になった宮地嶽神社の「光の道」もこれからですが見頃です!